【Global Talk 2023-24】Session 17 Yorktown High School × Knox

Session 17ではYorktown High Schoolにて日本語を学んでいる学生とKnox生で同時交流を実施しました!テーマは「自分の好きなSNSインフルエンサー」についてで、自分の「推し」についてお互いに熱く語り合いました。

まず、同時交流前に事前準備としてスライド作成をしました!

スライドには自分の好きなSNSインフルエンサーの写真をたくさん貼って「インフルエンサーの魅力」「自分が好きな理由」「相手にお薦めしたい理由」について、自信をもって英語で話せるように準備しました。

いよいよ交流当日になり、Knox生からは「スライド作成や英語の練習をしたものの、大丈夫かな…?」という緊張や不安からか、ドキドキしている様子が見られました。

ZOOMのブレイクアウトルームにてグループ毎に分かれた後、お互いの自己紹介から始まりました。Knox生が「日本に来た事はありますか?」と質問すると、YHS生から「東京の渋谷へ行った事があります!」と返答があり「アメリカへ来た事はありますか?」と質問があったので「ハワイへ旅行に行った事があります!」と答えると、お互いの思い出話で盛り上がりました!

そして「自分の好きなSNSインフルエンサー」について発表する時間になりました。ZOOMで画面共有ができない!なんてハプニングがありながらも、Knox生がスライドを表示しながら、練習した英語を使って一生懸命発表していく姿が印象的でした。

Knox生が発表を終えると「自分の英語は相手に理解してもらえたかな・・・?」と不安な様子でしたが、YHS生から「私もブラックピンク好きだよ!あとBTSも!」と良いリアクションをもらえて凄く嬉しそうな様子が見られました。やはり、お互いに好きな事が同じであれば話は盛り上がりますよね!

その後は「ブラックピンクでは誰が好き?」「BTSでは何の曲が好き?」と続々質問が続き最終的にはお互いにとても共感していました。お互いに英語や日本語という学習言語を使っているにもかかわらず、すっかり意気投合して凄く良いコミュニケーションを取る事ができました!

交流後にKnox生へ感想を聞いてみると・・・

「アメリカの高校生が好きなSNSインフルエンサーについて知れて楽しかった!」

「自分の発表を終えた後に、YHS生から『面白い!』と言ってもらえて嬉しかった!」

「グループ分けが大人数だったので、もっと自分から積極的に話せば良かった。」

「YHS生の日本語がとても上手で驚いた!」

「自分と好きなSNSインフルエンサーが同じで、自分の英語が相手にきちんと伝わっている事が分かって嬉しかった!」

「上手く英語を話せるのか不安で、とても緊張したが…YHS生がフレンドリーで楽しく交流できた!」

「YHS生の英語が速くて聞き取るのが難しかった…もっと英語を頑張りたい!」

多くの感想が寄せられました。

国や言語が違うなかで、同世代と好きな事について熱く語り合う事ができ、とても良い時間を過ごす事ができました!

【Global Talk 2023-24】Session 2 Brown × Knox

Session2の今回は、これまでVoice Threadを使って「自己紹介・お気に入りの場所・1日の過ごし方」等をテーマとして非同時性交流を重ねてきたBrown Universityの生徒と、ZOOMを使って同時性交流を行いました!

今までの交流を通してKnox生・Brown生お互いについて理解を深めてきましたが、やはり同時性交流となるとドキドキですね…「自分の日本語/英語は相手に上手く伝わるだろうか?」と不安で緊張した様子が互いに見られました。

今回のトピックは、改めて自己紹介のうえ、趣味・家族・学校・教育・ルール・住んでいる町・ホームタウン(方言)・学校・大学生活に関すること、塾、アルバイト、サークル/部活など、身近な事について話を進め、日本語10分/英語15分のサイクルを2回行いました。

Knox生が「私は北海道出身です。雪が凄くて…」と伝えながら豪雪の写真を見せ「北海道の人は小学生・中学生の体育の授業でスキーをします。」と伝えると、Brown生は「え!本当ですか!?それは凄いですね!!」と驚いた様子で話に耳を傾けていました。

 

「日本語をなぜ学んでみたいと思ったのですか?」というKnox生からの質問には、「今後、日本へ留学をしてみたいです!そのために日本語能力検定の試験に向けて勉強を頑張っています。」とBrown生から答えが返って来て、Knox生が嬉しそうだったのが印象的でした。

他にもBrown生から「日本の漫画やアニメが大好きです!英語ではなく、日本語で楽しんでみたいから日本語の勉強を頑張っています。」という答えもあり、人それぞれ日本語を学んでいる理由は異なりますが、日本語で相手に一生懸命に伝えようとしている姿は凄く印象的でした!

 

英語で話す時間になり、Brown生から「アメリカでは先日Thanksgivingという祝日がありました。日本では、お休みをどのように過ごしますか?」とKnox生へ質問が来ると、Knox生が「いつも通りに学校へ行って授業を受けていました。」と少し戸惑った様子で答えました。

Brown生が凄く驚いた様子で「日本でのセミスター(学期)は、いつ始まって、いつ終わりますか?!」と質問をしたため、Knox生が日本の大学での春休み(約2ヶ月)・夏休み(約2ヶ月)・冬休み(約2週間)について説明をすると、Brown生が「Very Shocked!! それは凄く大変そう…」と、アメリカと日本での学校生活の違いを肌で感じる事ができました!

Knox生が「私は沖縄出身です。アメリカで言うとハワイみたいな所です。アメリカへ行った際にはバージニア州にてインターンシップを行いました!」と元気よく伝えると、Brown生が「良いですね!私はエクアドルに家族が居ます。」と紹介し合い、Knox生が「エクアドルはスペイン語を話しますよね?バージニア州にてインターンシップを行った際にエクアドルの方達と友達になりスペイン語を話していました!」と伝えると「そうです!アメリカではスペイン語を話す人もたくさん居るので役に立ちますね!」と思わぬ共通点が見つかり、すっかり意気投合して凄く楽しい雰囲気に変わりました!

 


交流後にKnox生に感想を聞いてみると・・・

「お互い話しやすい身近なテーマだったので、質問をし合いながら楽しく話すことができました。最後にはお互いに学習言語を褒めあって終始良い雰囲気で楽しかったです!」

「交流前は英語の質問にしっかり答えられるかなど不安なこともあった。でも実際に交流してみてそういう不安な気持ちは消えて、とても楽しむことができた!」

「一緒に交流した人に英語で話すの難しいから自信がないって言うと、すごく上手だから自信を持ってと言われて嬉しかった。」

「私が日本語を伝える時のように、私が英語がわからずに困っていると、違う文に言い換えてくれて、なんとか伝えようとしてくれたことが嬉しく、異なる母語話者同士でのコミュニケーションの魅力を感じられた。」

「日本に興味を持ってたくさん話を聞いてくれたのが嬉しかったです!」


交流前は自分の英語力に自信が無く不安から緊張していたものの、交流後は学習言語を間違える事は決して恥ずかしい事ではなく、相手とお互いに助け合いながらコミュニケーションを取っていけば良いんだ!と気づきが得られた良い機会となりました!

引き続き楽しく学びがある交流を楽しんで行きましょう!!!

【Global Talk 2023-24】Session 8 Brown x Knox

Session 8 はブラウン大学の日本語上級クラスの人たちとディベート対決をしました。

今回のディベートの内容は「アメリカ企業はSDGsビジネスを加速させるべきか?」でした。

Knox生とブラウン生が肯定側と否定側にチーム分けをして、10月上旬から11月12日のディベート当日までのおよそ1か月の間準備をしました。さすがに上級クラスの日本語学習者になると、自分が普段つかっている日本語でも話が進み、準備期間はほとんど日本語のみで話し合えるなどブラウン生の日本語レベルは高かったです

またチームのメンバーは自分と同じ大学3年生や4年生の学生さんで、準備の間に「進路はどうするの」といった話で盛り上がりました。(僕は、アメリカの学生は意識が高くて進路や就職先も明確に決めている人がほとんどだと思っていましたが、実際に話してみるとまだ決めていないとのことで、アメリカの学生も日本の学生もそんなに大きく差はないんだなと感じました。)


 実は僕、去年も同じSessionに参加していました。今回もこのSessionの案内を受けたとき、初めは忙しいからやめておこうかなと一瞬思ったのですが、気が付いたら参加していました。実際に参加してみると、去年とは状況が全く異なっていました。ディベートの議題は同じなのですが、チームメンバーとのスケジュール調整や前回と違う観点での論理展開など去年よりも難易度が上がっており、心の中で少しピンチだなと感じていました。

しかし、そのような難しい状況下でもチームのメンバーと建設的に意見を出し合いディベートができる形に仕上げることができ、無事当日を迎えることができました。そして驚いたのが、勝つのが難しいはずの否定チームだったのに、なんと勝ってしまったのです。これは偶然かもしれません。

しかし、僕のチームはこの1か月の間で少ない会議時間にも関わらず団結力は高まっていたと思います。この団結力もある意味勝利を手繰り寄せた一因かもしれません。このセッションを通じて、今後、似たようなグループワークをする時、チームで動くことにおいていちばん大事である。相手をよく知り、相手を思いやることをより大切にして活動していこうと思います。丁度、学校で複数人のグループで実験を行なったり、モノづくりプロジェクトを行なっているので、それらの活動がよい実践の場になるでしょう。(Rikuto. I)


ディベートは日本の学生にとってはあまり経験が無い分、アメリカの学生とのディベート体験は刺激や学ぶことも多いと思います。今回の経験がみなさんの力になり、今後に大きく役立ててもらえたら嬉しく思います。(Knox)

【Global Talk 2023-24】Session 16 UNIS x Knox

先日、Session16のUNISとの交流が終了しました!今回のテーマは「街の紹介」で、各自が自分の街の乗り物、施設、特産品などをまとめたスライドを準備し、Zoomを使った同時性交流に臨みました。

 

交流はペアで10分程度話すことを3回行いました。流れとしては、

①自己紹介(英語と日本語)
②UNIS生の発表(日本語)
③Knox生がUNIS生に質問(日本語)
④Knox生の発表(英語)
⑤UNIS生がKnox生に質問(英語)

UNIS生は写真を使いながら、自分の街は賑やかな街か静かな街か、どの国のレストランが多くあるのか、学校にはどのような交通手段で行くのか、よく行くお店は何のお店かなどを話してくれました。

アメリカの学生はスクールバスを使っているというイメージだったので、普段は市営のバスに乗って、時々スクーターで学校へ行くという子がいたり、電車で通学している、という子がいたりしたのが驚きでした。

発表に対してUNIS生が習った文法事項を意識しながら質問をすると、一回で聞き取れなくても何度か聞き返し懸命に答えようとしてくれたのが印象的でした。

またKnox生が発表を終えると、様々な角度から予想もしない質問をたくさん投げかけてくれ、普段からよく考えて人の話を聞き、積極的に質問をしていることが窺えました。

今回はUNISの学校の授業時間中の交流ということで、先生が出席を確認する様子や生徒と会話する様子など、アメリカの学校の雰囲気も感じられる貴重な体験でした。特に、先生が生徒たちに、「人と比べなくていい。とにかく楽しく日本語を学ぼう。」と伝えていたのがとても素敵でした。自分自身も英語について、テストの結果に一喜一憂してしまったり、周りと比べてしまったりすることが多くあったので、もっと会話の楽しさや新しい世界を知っていく喜びを大切に学んでいきたいと感じました。また、UNISの生徒のように、自分の意見や疑問点を他の人の前で即座に示せるような人になりたいと思います!(文作成:Riko.S)

交流を通して、とても素敵な経験をすることができたようで良かったです!これからも、色々な気付き・発見を得て、自分が成長した!と思える喜びを感じてもらえたらと思います。(Knox)
👇他のKnox生の感想をご紹介します!


交流とても楽しかったです!!UNISの中学生の子たちがみんないいリアクションをしてくれたので発表しやすかったです😊自分の発音が悪くて相手が聞き取れないことがあったのでこれからも英語の勉強を頑張ろうというモチベーションになりました。ありがとうございました!!UNIS生の日本語とても上手でびっくりしました✨


自分が発表している時に、反応してくれたり途中で質問をしてくれて嬉しかったですし、その都度ちゃんと理解してもらえてると思うことができて嬉しかったです。発表の後に時間ができた時は相手と趣味や家族、学校のことについて話すことができてコミュニケーションを取ることの楽しさを感じることができました。


UNIS生の日本語がなかなか聞き取れないところもあったりしたけれど、諦めずに何度も伝えようとしてくれている姿がとてもかっこいいなと感じました。私もUNIS生の皆さんを見習って、コミュニケーション力や語学力を身につけなきゃと思わせられるような素敵な機会になりました!!ありがとうございました!


今回の交流では、アメリカの学生がとてもフレンドリーに接してくれたことが印象に残っている。私がした質問に対して一生懸命答えようとしてくれたり逆に私がちょっとわからない質問があったら質問の意味の例を出してくれたり説明を加えてくれたりしたので、質問に答えやすかった。もっと私自身の英語力があれば伝えられたし、より話をたくさんできたと思うところも多かったので、これからもっと自分の英語力を磨きたいと思った。今回の交流は、本当に1時間が早く感じられて、参加してよかったと思えるものだった。ありがとうございました。

【Global Talk 2023-24】Session3 ODU×Knox

Session3ではODU生と同時交流を行いました。

トピックは「自己紹介、自分の趣味や日本/アメリカの食文化、学校の違い」など幅広く、日本語での会話はKnoxの生徒がリードを、英語での会話はODUの生徒がリードをしながら話が進んでいきました。

まず、自己紹介では名前、学年、何を学んでいるのか(専攻)などを伝えていきます。Knoxの生徒が専攻について「私は日本の大学でアメリカの文学や文化について学んでいます。」と伝えると、ODUの生徒は興味津々な様子で話を聞いた後「将来はどんな職業に就きたいですか?」と質問をしました。

そこでKnoxの生徒は「将来は英語の先生になりたいです!そのために英語の勉強を頑張っています。」と伝えると、ODUの生徒は「それは良いですね!日本での就職活動は、どのように行いますか?」と質問をしました。

Knoxの生徒が少し戸惑った様子で「黒いスーツを着て、履歴書を持って、様々な会社がたくさん集まるイベントに行って・・・」と伝えると、ODUの生徒は驚いた様子で「え!?アメリカでは、そんな事しないです!」と答えたため、Knoxの生徒も驚いている様子が垣間見れました。

お互いに自己紹介をするだけでも、自分と異なる国や文化を持つ方々とお話しすると、自分が常識だと思っていた事が外国では全く常識では無かった等、新たな発見や気づきがあり学びになりますよね。

また、自己紹介が盛り上がったところで、お互いが好きな事や趣味について話が進んでいきました。

Knoxの生徒が「あなたの好きな事や趣味は何ですか?」と質問をすると、ODUの生徒が「私は映画を見ることが好きです!!」と笑顔で元気良く答えました。

そこでKnoxの生徒が「特に何の映画を見ることが好きですか?」と深堀して質問をしてみたものの、適切な日本語がすぐに頭に思い浮かばなかったのか、ODUの生徒が少し困った様子になってしまいました。

しばらく考えた後ODUの生徒が「怖い…?映画」と自信が無さそうに恐る恐る答えると、Knoxの生徒が「え!?ホラー映画!?」と驚いた様子で、ODUの生徒の意外な答えに笑いが起こり、さっきまでの沈黙が嘘だったかのように、すぐに楽しい雰囲気に包まれました。

そして、話題はお互いの言語(日本語・英語)学習について話が移り変わっていきました。

Knoxの生徒が「日本語の勉強は難しいですか?やっぱり、漢字・カタカナ・ひらがなと3つ使い分けるのは大変ですか?」と日本語学習者の目線に立って質問をしました。

するとODUの学生から「濁点が難しいです・・・本当に嫌!笑」と意外な答えが返ってきた為、Knoxの学生が「濁点!?発音(pronunciation)が難しいという事ですか…?」と少し驚いた様子で改めて質問をしました。

ODUの学生が質問に対して頷いた後「Oh My Goodness!!」と勢い良く答えたので、Knoxの学生は「そうなんだ!笑」と反応し、笑いが絶えない楽しい交流となりました。

ODUの生徒との交流後、Knoxの生徒に感想を聞いてみると・・・

「自分が気になる事をたくさん質問できて有意義な時間を過ごせた!」

「日本に興味を持ったきっかけは様々だが、そんな方々と話す事ができて楽しかった!」

「ODUの生徒が、たくさん質問してくれたので話しやすかった!」

「自分の英語が伝わると、言葉には表せない程うれしかった!」

「緊張して言葉に詰まってしまったので、もっと英語の勉強を頑張りたいと思った!」

「学習言語で話す事は、自分だけでなく、お互いに緊張するという事が分かった!」

「学習言語を間違えても、お互いに助け合えた良い環境だった!」

「ODUの生徒がマジックを見せてくれたり、ぬいぐるみを紹介してくれた!」

「お互いに言語学習を頑張ろうね!と言い合えた」

トピックが明確に決まっていない中で、学習言語で交流したため主体性が試される良い機会となりました!お互いに「日本語や英語を間違えたら、どうしよう…」と不安に思いながらも、主体的に助け合って交流する事で、新たな気づきや発見がありました!

【Global Talk 2023-24】第3回インターカレッジ日本語テーブル

アメリカと日本の学生が日本語で交流する《インターカレッジ日本語テーブル》第3回目が開催されました!

これは、アメリカの大学で日本語を勉強している学生が、日本の学生と一緒に、日本語での会話に楽しみながら挑戦するオンライン交流プログラムです。今年はアメリカから【ペンシルベニア大学、コロンビア大学、イェール大学、ブラウン大学、ハーバード大学、ダートマス大学】の計6校、日本からは【慶応大学、Knox English Network(Global Talkプログラム】が参加しています。

2023年11月4日の第3回目の交流は、Knoxがホストを担当しました!テーマは「日本の〇〇、知ってる?」「アメリカの学生に聞きたいこと」で、せっかくの機会なので、Knox生のみなさんに学生目線の質問を考えてもらい、MCやモデレーターにも挑戦してもらいました!

 

👇当日MCに挑戦してくれたKnox生の、高橋奈々さん・大城せなさんの感想を紹介します!


《高橋奈々さん》

今日は、イェール大学の学生さん2名とブラウン大学の学生さん1名、そして慶應義塾大学の学生さん1名の計5名で交流をしました。私の担当は日本語学習2年目の部屋でした。

最初、日本語学習2年目の学生は日本語をどのくらい話すのだろうとあまりイメージがつかず、皆さんが楽しめるようなルームにすることができるかなと少し緊張していましたが、皆さんが積極的に話をしてくださったおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。人数は5名と少し多い人数での交流でしたが、初めから共通の話題であるピアノについてや、日本のアニメについての話で盛り上がりました。その後「日本の学生がアメリカの学生に聞きたいこと」というトピックに移ると、アメリカの学生さんたちがおすすめの観光地やお店について嬉しそうに話してくれたのがとても印象に残っています。私はアメリカへ観光で行ったことがまだないので、今回おすすめしてくれたピザ屋さんやシアトルにいつか行ってみたいなと思いました。

最後に、今回の交流を通じて感じたことは、間違えてもいいから学習言語を声に出して話すということの大切さです。アメリカの学生さんからは、とにかく日本語を使って話そうとしている努力がこちらにまで伝わってきました。今振り返ってみると、私は英語を勉強しているのにも関わらず、英語を声に出して話す機会が少ないなと思いました。今回の交流ではアメリカの学生さんたちと会話を楽しむことができただけではなく、自分の言語学習スタイルを見直すきっかけにもなり、非常に有意義なものとなりました。これからも数回このインターカレッジ日本語テーブルには参加させていただく予定ですので、今からとても楽しみです。


《大城せなさん》

途中ルーム移動の呼びかけ後は、Knox生2人とペンシルベニア大学の方2人と交流しました。

 前半と同じようにスライドを使って、日本に関するクイズ(日本では何歳から運転できると思う?など)とアメリカの学生への質問(日本にどんな印象を持っていますか?など)を行いましたが、他にも日本語クラスの様子を聞いたり、日本についての質問に答えるなどして交流をしました。

 私は日本語を学習して1年程の初級クラスをサポーターとして担当しました。

 最初は、向こうの生徒さんは1年生という事もあり、日本語を話すことに緊張しているようでした。しかし、日本人メンバーのサポートもあり、徐々に緊張が解れお互いの趣味や好きな日本食、日本に来たことはあるのかなど、会話に間がない程盛り上がりを見せていました!生徒の中には、「日本は5回ほど行ったことがある!」と大阪城前での写真と共に紹介してくれたりして、プレゼンテーション力の高さと日本を大好きだと思ってくれている嬉しさに感動する瞬間もありました。 

 また、日本人メンバーの一人が沖縄出身ということを伝えると、日本語クラスの教科書をもってきて「見て!」と”沖縄旅行”と書かれた例文を見せてくれたりして、双方交流を楽しんでいる様子が伝わってきて凄く嬉しかったです!

 他にも、日本食ではラーメンが好きという共通点を見つけ、「好きな味は何?」や「つけ麺知ってる?」など、相手に伝わりやすい日本語を選びながら会話をしていました!時にはジェスチャーやイラストなどを見せて分かりやすいように説明している場面もあり、簡単な日本語を選ぶ難しさもあったと思いますが、双方伝わった時の皆さんの笑顔がとても素敵で印象に残っています!

 Session前は「どんな事を聞こうかな?」など会話のトピックに不安がありましたが、実際に交流してみると、”お二人”という丁寧な言い方が相手を混乱させてしまったり、”逆なんだね”というと”逆”の意味が伝わらなかったりと、トピックの量よりも、やさしい日本語で話すという伝えることの方が難しいと実感しました。

 あっという間の一時間でしたが、とても楽しい交流ができたので嬉しかったです!次回も楽しく交流できるように頑張りたいと思います!


会話が楽しく盛り上がり、難しいことに挑戦して有意義な経験をして自信に繋がっていたら嬉しいです!これからも楽しみながら皆さんの成長に役立ててもらえたらと思います。それでは、他のKnox生の感想もご紹介します!👇


今までで一番盛り上がれたかなと思います。特に動物の鳴き声や日本の文化の話でたくさん笑いました。英語を使う時もこのくらい話せるのが理想です!


話がうまく脱線しながら盛り上がったので非常に嬉しかったです。日本に来たことのある学生さん達だったので、その時のことなんかも聞き出しながら進めていけたように感じます。改めて、global talkの良さを実感できた気がしました。モデレーターに立候補してよかったと思います!


初めてのモデレーターでしたが、慶應の学生やブラウン大学の学生の助けも借りてスムーズに進行できたと思います!


アメリカの交通事情や日本のアニメなど、様々なトピックを日本語を通してじっくり話し合えたと思います。次回からは、「若干」といった難しい日本語表現をうまく言い換えられるよう意識したいです。

【Global Talk 2023-24】Session9 Yale×Knox

Session9ではYale大学の1年生と同時交流を行いました。日本語での会話はYale大学の生徒がリードを、英語での会話はKnox生がリードをして進んでいきました。

トピックは「自己紹介、家族のこと、週末にすること、学校のスケジュール、自分が好きなこと、アルバイト、夏休みにしたこと」など幅広くお話をしていきます。

まず、Yale大学の生徒は教科書で習った日本語を使いながら出身や現在大学で学んでいる事など自己紹介をしていきます。

「自分の日本語は、きちんとKnoxの生徒に伝わっているだろうか…?」と緊張からか不安そうな顔をしながら日本語を話していましたが「僕は大学で生物学を勉強していますが、生物学が好きではありません。なぜなら宿題が多く難しいからです。」と自己紹介をしたため、静かで落ち着いた雰囲気から急に笑いが起こる楽しい雰囲気になりました!

また、お互いの好きな事について話す際には映画、ゲーム、音楽、スポーツなど様々なジャンルが話に出てきました。やはり自分が好きな事については、皆さん熱く楽しくお話ができますよね!しかしお互いに知っている事ではないと話が弾まない事も・・・

そんななか特に一番盛り上がったジャンルは「自分が好きな歌手」でした。Yale大学の生徒が「テイラースウィフトが好き」という話をすると、それを聞いたKnoxの生徒は「私も好き!特にラブストーリーという曲」と、思わぬ共通点が見つかり一気に心の距離が縮まって賑やかになりました!

 

そして、Knoxの生徒が英語での会話をリードする順番が回ってきました。その際には、日本とアメリカでのお互いのキャンパスライフについて話が進んでいき、学校での美味しいお勧めの食べ物や、自身がしているアルバイトなど充実した日々について話をしていきました。

「ラーメンが好きなんだけど、ナルトって知ってる?」「日本の漫画にもあるよね!」など好きな食べ物からアニメ・漫画の話まで、ジェスチャーを使いながらお互いに理解し合い、笑いが絶えない楽しい会話となりました。

Yale大学の生徒との交流後、Knoxの生徒に感想を聞いてみると・・・

「Yale生の日本語レベルの高さに驚いた!」

「分かりやすい日本語を使う事を意識した。」

「ネイティブの方から英語を聞き取るのが難しかった・・・」

「すぐに英語が頭に思い浮かばなかったけど、Yale生が助けてくれた!」

「海外の学生と話すのが初めての経験で、楽しく交流ができて良かった!」

「次回の交流までには、もっと英語ができるようになっていたい!」など

自身の英語力(リスニング・スピーキング)に対する反省から、相手に分かりやすく伝える日本語力(単語・文法)まで様々な感想をいただきました。Yale大学の生徒との交流を通して、各々新たな気づきや発見があり、学んだ事が多くあった良い経験となりました。

次回の交流のテーマは「思い出に残る旅行やアクティビティ」です。心の距離が縮まったところでYale生との交流はまだまだ続きます。次回も楽しく実りのある国際交流にしていきましょう!

【Global Talk 2023-24】Session1 Yale×Knox(前半)

Session1 前半 Yale×Knoxの同時交流が終わりました!

第一回目の交流は、2回メンバーをシャッフルして自己紹介とともに、トピックについてディスカッションを行いました。

今回の議題は『自己評価/Self-assesment』について。事前タスクは、①自己紹介準備 (自分の性格を形容詞を入れて話す 例)人見知り/寂しがり屋 など)②『自己評価/Self-assesment』に関するアンケート(自分についてどうのように思っているか、についてのアンケート)の2つでした。

 最初の自己紹介ではランダムにRoomに分かれ、お互いの学習言語で自己紹介をしました。 最初はお互い、学習言語で話すことに緊張している様子でしたが、一度話し始めると趣味や好きなものなど共通の点が見つかり、緊張もほぐれ、会話に間ができることがないぐらい話が盛り上がりました!

自己紹介の際、自分の名前の由来について、「両親が教授をしていて自分と弟に”海”と”陸”という地球に関する名前をつけたけど、自分自身は地球学に興味はない」というユーモアもあったりして、お互いにより一層興味が深まりました。今までは自己紹介をするとなると、趣味や好きな食べ物などありきたりな内容を話していました。でも今回の交流で、自分の名前の由来や性格などにミニエピソードを加えると印象に残りやすく、笑いが起きたりすると自然とアイスブレイクにもなるんだなと思い、今後の自己紹介の参考にしようと思いました!


次のRoomでは、これから一緒にFinal Projectを行っていくメンバーとの顔合わせでした! ここでは、事前に行った『自己評価/Self-assesment』のアンケート結果を見て、お互いの感想を述べたり、気づいた点を共有しました。自分が予想していた結果通りのものや、Knox生とYale生で全く違った結果になっている部門もあり、終始お互いでなぜこうなったのだろうと考える時間を過ごしました。 

会話の中で、「決断力がある、の定義は何?」という話題で、自分は「大きなプロジェクトの進行の際にはっきり決める能力があるか」という基準で考えましたが、Yaleの学生は「明日の予定を即決できるかどうかで判断した」と言っていて、想像するシチュエーションのギャップがあり、個人的にとても驚きました。

結果を見て、お互いに様々な視点から自分自身の考えや感じていることを共有し、アメリカと日本でのギャップを感じることが出来た、学びの多い時間でした!

 

第二回目の交流では、前回に比べて緊張も解け、リラックスして話ができました!

今回は【逃げるは恥だが役に立つ 第一話】を視聴してディスカッションをしました。Knox生は事前タスクとして以下の4つについて、あらかじめ考えをまとめておきました。

①就職活動(日本語)

➁結婚観(日本語)

➂人との付き合い方(英語)

④告白をするときになんというか(デートの仕方など)

就活も日本とアメリカでは、様々な違いがあることを知りました。例えば、日本では企業面接の平均回数は3回と言われていますが、アメリカではそんなに多くの面接は行わないという事を聞き、内定までの流れの違いにお互いとても驚きました。またメンバーそれぞれ出身国が違うこともあり、色々な国での職業イメージの違いなども共有することができて面白かったです。特に印象に残っているのはアメリカ、韓国、中国、日本でCAになるための条件や人気度、サービスの違いなど、初めて知ることが多くとても勉強になりました!


 結婚観の話では夫婦別姓や事実婚についてなどの話をしました。話をしていくにつれて、「違いが多すぎてアメリカと日本では全然違うね」と、グループ内で驚きが多かったです。この話の流れで「日本では婚活パーティーなど出会いの場があるが、アメリカでは婚活パーティーはありますか?」と質問すると、「アメリカでは聞いたことがないよ!」というのを聞いて、自分は世界でも婚活パーティーはあるものだと、当たり前に思っていたけど日本だけだったんだ!と驚きと新発見がありました。私たちのグループは前半の2つのトピックが盛り上がり、残りのトピックはやや早足になっていしまいました。

人との付き合い方のディスカッションでは、グループ全員が「広く浅く付き合う」よりも「狭く深く付き合う」派であるということで、回答が一致する瞬間がありました。各々の理由としては「たくさんの人と関わるのがあまり得意ではない」「信頼できる人と長く関係を築いた方がよいと思うから」などそれぞれの考えを知ることが出来ました。ここのトピックは英語で会話しましたが、初めて聞く単語があったり、自分の意見について「もっとこれも伝えたかったな」と英語力の未熟さを感じる部分もありました。こういった刺激を受けて、英語の勉強に対するモチベーションもさらに上がり、もっと英語の会話量を増やせるように頑張ろうと思いました!

 テーマについて話し合ったあとは、各グループFinal Projectのトピック決めも行いました。これからYale×KnoxはFinal Projectに向けて準備を行っていきます!内容も含めて、お楽しみに!


👇参加したKnox生の感想を紹介します!


受験のときには勉強しなかったような内容の会話を英語で即興でやるのが難しかったです。また、日本との違いについて発見があり面白かったです。今後にむけて単語はもちろんのこと、相手の国についても知りたいと思いました。


予想していたよりもアメリカと日本で似たような傾向があることに気づくことができました。アメリカはやはり国土が大きいため、考え方もより多様であることがわかりました。楽しく意見交換をして、Final Projectの発表テーマを決めることができました。


就活や結婚観について、お互いの国の価値観や慣習を紹介し合うことができて、勉強になりました。特に、ドラマを見ていた時に、アメリカでは「お嬢さんを僕にください」のような結婚の挨拶をするのか気になっていましたが、英語でも似たようなフレーズがあることを教えてもらいました。Final Projectを通して、日米の文化をさらに学びたいです。


恋愛や就職で日本とアメリカの違いが面白かったです。もっと、沢山話したかったけど、時間が足りませんでした。


それぞれのトピックでお互いの国に多くの違いがある事を知って、話しながら驚く事が多かったです!特に就活のトピックでは、アメリカのブラック企業のエピソードやあまり人気のない職業、就くのが難しい職業など、日本と違いが多い部分がたくさんあってすごく興味深かったです!

【Global Talk 2022-23】第7回インターカレッジ日本語テーブル

アメリカと日本の学生が日本語で交流する《インターカレッジ日本語テーブル》第7回目が開催されました。


これはアメリカからは計6校【ハーバード大学、コロンビア大学、イェール大学、ブラウン大学、ウィスコンシン大学ミルウォーキー校、ペンシルベニア大学】の日本語学習者のみなさんが、

日本からの【慶応大学、Knox English Network(Global Talkプログラム】の学生と、日本語にチャレンジし、会話を楽しむオンラインによる交流プログラムです。

2023年2月4日は、Knoxがホスト校を担当となりました。
トピックは《日本・アメリカおもしろクイズ》。

折角なら、とKnox生から
Knox生に質問を考えてもらい、「日本のコレ知っていますか?」「アメリカに対するこの知識あっていますか?」というテーマで色々クイズを作りました。

トピックは《日本・アメリカおもしろクイズ》。
Knox生に質問を考えてもらい、「日本のコレ知っていますか?」「アメリカに対するこの知識あっていますか?」というテーマで、色々クイズを作りました。

そして今回は、MCもモデレーターもKnox生が担当しました!MC、モデレーターに手を挙げてくれたみなさん、ありがとうございました!学生のみなさんには普段あまりない貴重な経験ができたのではと思います。

交流では、アメリカと日本の学生が混ざった各グループに分かれ、ルームごとにクイズに挑戦していきます。クイズをアメリカの学生にもわかるように言葉を選びつつ、クイズの答えも考え、さらに話題を広げて会話を増やし、盛り上げていく、というのが難しいポイントでしたが、クイズも同年代ならではの視点も多く、楽しそうに話が弾んでいました。

特に日本語ネイティブのKnox生は、自分が話す日本語を、相手の日本語のレベルに応じて分かりやすく言い換えることが必要だったり、普段あまり使わない表現を探したり、難しことも多かったかと思いますが、とても一生懸命にアメリカの学生達に理解してもらえるよう頑張っていました!

★参加した感想をいくつか紹介します★

「今回初めてモデレーターを担当しましたが、うまく質問できるか、分かりやすい日本語に臨機応変に切り替えて説明できるか緊張しました。でも他のメンバーが助けてくれて、英語で説明してくれたり、相手からも質問をしてくれたりと、想像より楽しくディスカッション出来たのでとても嬉しかったです。」

「アメリカの学生3人と日本人3人で行いました。アメリカの学生の日本語力は皆同じくらいで、日本人はアメリカに対してこんなこと思っているの??と盛り上がりました。」

「アメリカの学生たちが、自分の日本語が通じたと分かった時に嬉しそうな顔をしてくれたので、やりがいがとてもありました。少し難しい日本語でも簡単な言葉を使って説明すると、理解できたと頷いてくれたのは印象的で、嬉しかったです。短い時間の中で、互いの言語の壁を乗り越えられたような気がして、楽しかったです!」

みんなが楽しい時間を過ごしてもらえて良かったです。
今回の経験が参加してくれた皆さんの今後の役に立てたなら嬉しく思います。

Vol.6 開催告知 The Problem of Food Waste

2023.1.21(土)  19:00-20:30 開催
Global Talk Forum Vol.6
The Problem of Food Waste 食品ロス・日本とアメリカどう違う?》

食品廃棄問題は日本もアメリカも抱える共通の問題。
その問題を深く掘り下げ、考えていきます。解決のために私達ができることはなんだろう?

聞くだけでなく、メンバー同士が協働で取り組んでいくフォーラムです。持続可能な社会を実現するために、一緒に考えてみませんか?

英語で行う参加型ワークショップ。でも流暢に話す必要はありません。出来る部分は英語を使い、お互いにヘルプし合うことを目指していきます。
よって英語に自信が無い人も楽しめる内容です。英語でのレクチャーを経験し、自分の英語に一歩チャレンジするフォーラムにぜひ参加してみてください。

参加できる人数には限りがありますので、申し込みはお早めに!

参加登録フォームはこちら

========
◆スピーカー情報
========
Claire Lee
Claire Lee is a professionally-licensed English teacher in the United States. She has over 10 years of teaching, curriculum development, and teacher training experience. Claire earned her Master of Education from Harvard University and her Bachelor of Arts in Psychology and Secondary Education from Wellesley College.  She has taught in the United States, South Africa, Vietnam, and the Philippines. She was a Fulbright English Teacher Assistant scholarship recipient and a Virtual English Language Fellow through the US State Department. She is currently an English Language Fellow at the US Embassy in Tokyo.

========

 ◆基本情報
========
開催日 2023年1月21日(土)
時間 19:00~20:30
会場 オンラインにて開催 –  詳細は参加者確定後にメールにて送付
定員 先着登録30名 参加費無料 参加登録はこちら
対象 中学生・高校生
言語 英語

問い合わせ先:
email:  event@knoxenglish.com
HP: Global Talk Forum

主催: NPO法人 Knox English Network
共催 :在日アメリカ大使館