【Global Talk 2022-23】Session25 Yale x Knox-3

第三回のYale x Knoxの同時交流が終わりました!

(第一回目、第二回の交流の様子は【Global Talk!2022-23】Session25 Yale x Knox-1  と【Global Talk!2022-23】Session25 Yale x Knox-2 を是非読んでください!) 

今回の議題は「AI・テクノロジーの発展」についてです。

Yale/Knox生混合の「賛成」「反対」派のチームに分かれ、ディベート形式で議題について日本語と英語で対話をしながら意見交換をしていくという交流でした。

今回の事前タスクは、

・AIと戦争の恐怖
・初音ミクと結婚した男性
・2045年問題 AIが人類を超える
・デジタルクローン時代
・イーロンマスクの警告

の5本の動画を観て、デジタルクローンやAIにおいての理解を深めること。そして、

(1)デジタルクローンの世界に対して。
(2)AIは更に発展した方がいい。

の二つの議題において、賛成・反対どちらの意見も用意しておくこと でした。

Yale生もKnox生もお互いの学習言語でディベートに必要な日本語、英語を調べて当日挑みました!

当日の流れとしては、以下の時間配分を2ラウンド行いました。

・賛成・反対派に分かれてBreakout room で戦略を話し合いディベートを進める(10min)

・討論を開始(15min)

・話し合い(10min)

最初の議題は(1)デジタルクローンの世界に対して。Yale生もKnox生も「日本語のみ」で割り振られたチームで意見交換の開始です。

ほとんどのチームが、Breakout Roomに入るや否や、お互いの意見を速やかに出し合い、それに対して、反対の意見のチームが何と言ってきそうか?を想像しながら、対策を練っていました。

また、「討論は15分だから、たくさんの意見を言うよりも二つくらいに絞って、それを軸に意見を固めよう!」と時間配分も気にしながら戦略を立てているチームもいて驚きました!

デジタルクローンのテーマにおいては反対派が「最愛の人が亡くなった場合に、デジタルクローンである程度一定期間悲しみは乗り越えられるかもしれないが、「死」を乗り越えることができなくなって「依存」をしてしまった場合、将来的には少子化につながる危険性もあるんではないか?」と意見をぶつけると、賛成派のチームは、「最愛の人が亡くなってしまった場合、ある程度の「嘆き(greiving)」を抑えることができるのは、良いことではないか。人間の私たちがデジタルクローンをうまく活用することや選択できることは悪いことではない。」と懸命に主張を曲げずに論じていました。

討論の内容はもちろん大事ですが、作戦を練っている中でYale生が「greivingってなんて言うのかな..」と悩んでいると、Knox生も初めて聞いた言葉だったようで、すぐにチーム内で電子辞書やスマホで調べ「嘆き・深く悲しむ・悼む」と出て、お互いが「へええ!」となっている様子もGlobal Talkの醍醐味だなと思いました。

他のRoomでもお互いがわからない単語やすぐに聞き取れない言葉はZoomのチャット機能を用いながら教え合うのもスムーズにできるようになり、板についてきたように思いました。両学生、きっとここで知った単語は忘れないのではないかなと思います!

続いての議題である(2)AIは更に発展した方がいい は、「英語のみ」で討論を行いました。

Knox生は事前に調べてきた英単語を使用しながら主張を述べていました。

また多くの反対派のチームは「AIが発展しすぎることによって、様々な仕事や雇用に変化が起きて、より格差社会が生まれてしまう。」とAIに仕事を奪われてしまう危険性を論じていました。

賛成派の意見で印象的だったのは「たとえば、教育格差からの視点で見た場合、先生の知識などをAIにインプットさせて、どこでも一定の教育を受けさせることができるようになるのではないか。」ということ。

必ずしも自分の意見と合ったチームに入れなかったと思いますが、多角的な視点で物事を考えざるを得ない状態になることで、こういった意見が出てくるのはやはりディベートならではなのかなと感じました。

しかし、各議論の後には、「本当は自分の意見としてはどう思うか?」の話し合いの時間も設けられていたので、気持ち的にも消化不良にならずに交流は終えられていたのではないかなと思います!(この時間はどちらの言語でも良いとなっていたので、それぞれのRoomで違いがありました!日本語のみのRoom、英語飲みのRoom、英語と日本語ミックスのRoom色々で興味深かったです。)

とにかく、両学生の笑顔と会話量が、回を重ねるたびに増えているのも嬉しいことです!

これからYale x Knoxの交流は、Final Projectに向けての準備に入ります!内容も含めて、お楽しみに!

それでは、今回参加したKnox生から届いた感想です。お疲れ様でした!

話のテーマが専門的で、議論をするのが難しかったですが、賛成派主張→反対派主張→互いへの質問&反論といったように比較的うまく議論が回せた気がします。また、Yale生の「自らの主張の基礎を述べてから肉付けしていく」という論理展開が頭に入りやすかったので、今後の参考にしたいと思いました!次に備えて、接続詞(According to~)などの論理語の英語を今一度固めておきたいと感じ、また一つ楽しみが増しました!
AIとテクノロジーという日頃深く考えた事のないトピックだったため難しいと感じる部分もありましたが、お互いの意見や発展することによる利点、難点など「確かに!」という気づきも沢山あったので、参加できてとても良かったなと感じました!また日常会話ではなく、テクノロジーなどに関する英単語など事前に調べたりして、新しいボキャブラリーを増やすこともでき、ペアの方の話の理解度が高まったので、今後は日頃馴染みのないトピックなどに関する英単語も調べてみようと思いました!
自分の本心と逆の立場で意見を出して英語でディベートをするのは難しかったですが、AIとテクノロジーについて多角的に見ることができました。英語の時間と日本語の時間が分かれていたのはわかりやすかったです。