Global Talk!– Author –
-
【Global Talk 2024-25】オリエンテーション開催
先日、今年度の「Global Talk 2024-25」がついにスタートを切り、オリエンテーションを開催しました! 今年度も多くの参加希望者からエントリーがあり、オリエンテーションに参加された皆さんは、そのたくさんのエントリーから見事選考で選ばれた日本各地... -
【Global Talk 2023-24】Session25 Harvard x Brown x Knox
今回はSession 25 Harvard/Brown/Knox の3校で計2回行われた交流についてお話していこうと思います! まず、事前準備として以下の3点に取り組みました。 自己紹介動画の作成 食にまつわる様々な問題のピックアップ またそのトピックについてのスライド... -
【Global Talk 2023-24】Session14 Churchill HS x Knox
Session 14はオレゴン州にあるChurchill High Schoolの学生と「高校生に身近なテーマ」に関したトピックでの非同時交流を行いました!活動内容は以下の通りです。 【活動内容】2023年10月〜2024年3月 自己紹介 余暇の過ごし方 秋の活動,イベント紹介 おす... -
【Global Talk 2023-24】Session1 Yale×Knox(後半)
セッション1. Yale×Knoxの同時交流が終了しました! 本セッションは9月の中旬からスタートし、12月にかけて「日本における社会問題をアメリカと比較し考える」ことをテーマに長丁場の交流でした。 セッションによっては一度限りの交流などもあるため、今回... -
【Global Talk 2023-24】Session10 Brown Univ. x Knox
Session10ではBrown大学の学生たちと交流をしました。 このセッションのテーマは「協力してプロジェクトを完成させる」とでもいいましょうか。10人のBrown生が各々プロジェクトのテーマを決め、それについて10人のKnox生がペアを組んでサポートをするとい... -
【Global Talk 2023-24】Session7 Northwestern Univ. x Knox
Session7ではNorthwestern Universityとの交流を行いました!! テーマは「新聞などのニュース記事について」。毎回自分たちで新聞記事を見つけたり、それぞれが大学で学んでいること、興味があることを持ち寄ったりしながら交流を進めていきます。 10月か... -
【Global Talk 2023-24】Session5 Harvard x Brown x Knox
今回は、Session5 の Harvard x Brown x Knoxの3校での交流についてのお話です! このSessionは、総勢約60名の大学生が参加し、期間も9月上旬から11月上旬まで続いた約3ヶ月の交流でした! 参加メンバーは、約3ヶ月の中で非同時性と同時性を組み合わせなが... -
【Global Talk 2023-24】Session13 ODU x Knox
Session13 ODUとの同時交流を終えました! 今回の交流はトピック:フリー(趣味や日本/アメリカの好きな食べ物、行きたい国など)になっていて、日本語5分・英語15分×3回 2〜3人グループに分かれての交流を行いました。 最初の方は、ODU生もKnox生も... -
【Global Talk 2023-24】Session4 Clark HS x TX HS x Knox
先日、Session4のZoomを使った同時性交流が開催されました! 今回の交流では、Clark HS / TX HS の日本語クラブに入っている学生さんたちとおすすめのファストフードをテーマに、 15分×4回、2,3人のグループに別れて交流を楽しみました。 最初の3回はお... -
【Global Talk 2023-24】オリエンテーション開催
今年度の「Global Talk 2023-24」がスタートを切り、オリエンテーションを開催しました! 昨年度のCeremony Awardから早3ヶ月。その間に今年度のGlobal Talk参加希望者からたくさんのエントリーがありました!エントリーいただいた皆さん、本当にありがと... -
【Global Talk 2022-23】Award Ceremony
先日、2022-23年度のGlobal Talk!のすべての交流が無事に終了し、Award Ceremonyが開催されました! まず、何よりこのプログラムをサポートしてくださった米日財団、双日財団、在日アメリカ大使館、外務省に感謝申し上げます。本当にありがとうございます... -
【Global Talk 2022-23】Session25 Yale x Knox-3
Global Talk は今年度最後のイエール大学との同時交流を終えました!(第一回、第二回目の交流の様子は【Global Talk!2022-23】Session25 Yale x Knox-1 と 【Global Talk 2022-23】Session25 Yale x Knox-2 を是非読んでください!) Yale生との最後の... -
【Global Talk!2022-23】Session27 Smith x Knox
今回は、年始明けて早々に募集を開始してすぐに定員に達したSession27についてです。 人気だった一つの理由が、お互いのSNS(LINEやInstagramなど)を使って連絡を取り合える自由度も高い交流だったということもあります。 Smith Collegeの学生さん8名xKnox... -
【Global Talk!2022-23】Session26 UNT x Knox
先日、Session26が終了しました!今回はビジネス日本語を受講しているUNT生10名(4年生)との交流だったので、Knox生も約10名に集まってもらい、人数を限定しての交流でした。 今回の交流は、以下のように進めていきました。 交流期間:2月中旬〜4月下旬 交... -
【Global Talk!2022-23】Session19 GOA x Knox
Session19は、GOA生との交流でした! (※GOAとは既存の学校ではなくオンラインキャンパスで、GOAで日本語授業をオンライン受講することにより、通学校はその学生にその授業を受講したと認めるシステムがあります。なので、GOA生は、日本を含むアジア、ヨ... -
【Global Talk!2022-23】Session31 ODU-3 x Knox
秋に交流したODU生と引き続き春にも交流できることになり、先日同時交流を終えました! 当日は、ペアを変えて以下の2ROUNDで交流をしました。 Round1 : 日本語のみx20min Round2 : 英語・日本語(なるべく自分の学んでいる言語で)x20min 日本語を学ん... -
【Global Talk 2022-23】HBA生とのSpecial交流
こんにちは!やわらかな春風に心華やぐ季節となってきたように思うこの頃、今年の日本では、桜の開花が全国的に平年より早いと予想されていて、東京では3月22日に東京で全国で最初の満開が観測されました。これは記録的な早さとなった2021年に並ぶ満開日... -
【Global Talk 2022-23】Session25 Yale x Knox-3
第三回のYale x Knoxの同時交流が終わりました! (第一回目、第二回の交流の様子は【Global Talk!2022-23】Session25 Yale x Knox-1 と【Global Talk!2022-23】Session25 Yale x Knox-2 を是非読んでください!) 今回の議題は「AI・テクノロジーの発... -
【Global Talk 2022-23】Session25 Yale x Knox-2
イエール大学との第一回目の交流から3週間後、第二回目の交流の日がやってまいりました!(第一回目の交流の様子は【Global Talk!2022-23】Session25 Yale x Knox-1を読んでください!) 今回の議題は「日米の教育制度」についてです。 第一回目同様グルー... -
【Global Talk 2022-23】Session22 UNIS x Knox
Session22は、UNISの9年生13名とKnoxの中・高校生メンバー12名で、UNIS生が日本語のクラスで学習している「日本食について」交流をしました!今回はなんとUNISの実際の授業にKnox生もオンラインで参加をさせていただけるという貴重な体験をさせていただき... -
【Global Talk 2022-23】Session25 Yale x Knox-1
今年の最初の交流、Yale UniversityのAdvanced Japanese IIを受講している大学3年生の学生さんたちとの交流がスタートしました! 約3ヶ月にわたりYale大学の日本語授業の一環に参加できるとても貴重な交流となります。 交流期間は1月末〜5月上旬とし、Yale... -
【Global Talk 2022-23】 Session3 Brown / Knox
Session3では、Brown大学1年生とKnox生の交流を行いました。Brown大学1年生約70名、Knox生48名(高校生、大学生メンバー)の総勢約128名の交流です! 最初の交流として、Voicethreadを使い、「自己紹介」を投稿しお互いにその投稿に対し、コメントを返して... -
【Global Talk 2022-23】 Session20 GOA / Knox
今回のSession20は、「私の学校の規則」というトピックで、GOAで日本語(レベル2)を受講している高校生の22名、Knox生(中・高校生)の21名での非同時性と同時性交流を行いました。 今回のSessionは、まず「Voicethread」を使用して「私の学校の規則」につい... -
【Global Talk 2022-23】 Session21 Brown / Knox
Session21のBrown/Knoxでの交流テーマは、「人口問題と経済&テクノロジー」。 Brown生が日本語で受けた「日本をもっと魅力的にするために」という経済ワークショップの内容の中から、「人口問題グループ」と「経済グループ」に分かれて、Brownの日本語上... -
【Global Talk 2022-23】Session16 Brown / Knox (ディベート)
Session16 は、Knox生から3名を選出し、日本語上級クラスのBrown生3名との混合チームによる「ディベート」を行いました。 ディベートのテーマは、【アメリカの企業はSDGsビジネスを加速させるべきである】 ディベート当日までの約1ヶ月間の準備期間は、資... -
【Global Talk 2022-23】Session5–② Clark HS/ Richardson HS/ Lake Highlands HS / Knox
Session5 の第2回の交流は、第1回目で交流を楽しんだClark生のほかに、 Richardson HS/ Lake Highlands HSの学生さんの3校の学生さんたちが集まって下さいました。交流の輪が広がるのは、本当にうれしい限りです!! 今回の交流は、Knox生は英語で、Clark ... -
【Global Talk 2022-23】 Session6 CHHS・ECHHS / Knox
Session6では、Chapel Hill High School/East Chapel Hill High Schoolの学生の皆さんとGoogle Meetでの同時性交流を行いました! まずは全員が集まったところでCHHS生の皆さんは日本語、Knox生は英語で、名前を呼ばれた人から順番に「自己紹介」を行いま... -
【Global Talk 2022-23】 Session10 ODU / Knox
Session10では、ODU(Old Dominion University)の大学2年生-日本語2年目の学生さんたちと、「ITセキュリティ」という少し難しいテーマに挑戦しました。この交流では、9月〜10月の約1ヶ月の中でGoogle Form、Google Document、Padlet(オンライン掲示板アプリ... -
【Global Talk!2022-23】Session2 ODU / Knox
Session2は、Old Dominion University(ODU)との同時性交流を2回行いました。 初めての顔合わせを10月、2回目の交流は11月と、主な目的は「自己紹介」と「趣味」。 ODU生1人-Knox生1-2人に分かれてBreakoutルームで交流し、相手をチェンジし、25分x2回を行... -
【Global Talk!2022-23】Session5 Clark HS / Knox
Session5のZoomを使った同時性交流が開催されました! 今回のSessionでは、Clark High Schoolの日本語クラブに通っている学生さんたちと、日本の「アニメ・漫画」をテーマに、2-3人のグループに分かれてアニメや漫画で使われている日本語の特徴や文化につ...
1