Global Talk!– Author –
-
【Global Talk 2023-24】Session3 ODU×Knox
Session3ではODU生と同時交流を行いました。 トピックは「自己紹介、自分の趣味や日本/アメリカの食文化、学校の違い」など幅広く、日本語での会話はKnoxの生徒がリードを、英語での会話はODUの生徒がリードをしながら話が進んでいきました。 まず、自己... -
【Global Talk 2023-24】第3回インターカレッジ日本語テーブル
アメリカと日本の学生が日本語で交流する《インターカレッジ日本語テーブル》第3回目が開催されました! これは、アメリカの大学で日本語を勉強している学生が、日本の学生と一緒に、日本語での会話に楽しみながら挑戦するオンライン交流プログラムです。... -
【Global Talk 2023-24】Session9 Yale×Knox
Session9ではYale大学の1年生と同時交流を行いました。日本語での会話はYale大学の生徒がリードを、英語での会話はKnox生がリードをして進んでいきました。 トピックは「自己紹介、家族のこと、週末にすること、学校のスケジュール、自分が好きなこと、ア... -
【Global Talk 2023-24】Session1 Yale×Knox(前半)
Session1 前半 Yale×Knoxの同時交流が終わりました! 第一回目の交流は、2回メンバーをシャッフルして自己紹介とともに、トピックについてディスカッションを行いました。 今回の議題は『自己評価/Self-assesment』について。事前タスクは、①自己紹介準備 ... -
【Global Talk 2022-23】第7回インターカレッジ日本語テーブル
アメリカと日本の学生が日本語で交流する《インターカレッジ日本語テーブル》第7回目が開催されました。 これはアメリカからは計6校【ハーバード大学、コロンビア大学、イェール大学、ブラウン大学、ウィスコンシン大学ミルウォーキー校、ペンシルベニア... -
Global Talk! 2022-23 参加者募集 開始
Global Talk!は、日本語を勉強しているアメリカの学生と、英語を勉強している日本人の生徒をオンラインで繋ぐ国際交流プログラムです。当プログラムは、在日アメリカ大使館の助成プログラムとして今年度で8年目を迎え、また米日財団、双日国際交流財団か... -
【Global Talk! 2021-22】Session 15 Brown University
Global Talk! Session 15は、アイビーリーグの一つ、Brown Universityとの交流が行われました。 最初の交流はZoomを使ったインタビュー。グループに分かれて、Brown生は1年間勉強してきた日本語を使って、そしてKnox生は英語を使ってお互いにインタビュー... -
【Global Talk!2021-22】Session11 Brown University
今回はBrown大学との最後の交流。「Storytelling ー笑える話し」を日本語で紹介しました。 一見簡単で楽そうに見えるテーマですが、芸人でもない普通の日本人が「笑えるネタ」を話すとなると、ネタ探しに結構困ります。「最近何があったかな・・?」「面白... -
【Global Talk!2021-22】UNISとの交流
UNISとの交流が始まりました。テーマは「街の紹介」。 日本の中から紹介したい街を1つ決めて、地域や有名な場所・料理・お土産・イベントなどを紹介していきます。またUNISはNYのマンハッタンの中にあるので、それらがニューヨークとの違いを比べました。 ...
12