UNIS生との交流は、今回で3回目の交流です。
今回は、それぞれのペアで話したトピックを【SDGsのレンズを通してみてみよう】と進めていきます。
Zoom交流前の事前準備として、Knox生たちは、自分たちが取り上げているトピック(文化)の裏にある日本での社会問題に関して考え、それに対し相手国での現状を聞く質問を1問ずつメールで送ります。また同様に相手からは日本語で質問が送られてきます。
ただし、この質問にお互いに答え合うのはメールではなく、次のZoom交流です!
その時までに、この質問に答えられるようにそれぞれが事前に準備をしておきます。
また、「話し合ったトピックをSDGsのレンズで見て、どのような社会問題に気づいたか」を基に、深く掘り下げて考え、Zoom交流前までにスライドを作成し投稿し合いました。
投稿を終えて準備ができたら、いよいよZoom交流です!
前回と同様に、UNISのクラス時間にKnox生もお邪魔し、授業時間の中で交流(ブレイクアウトルームでのペアトーク・全体でのディスカッション)を行いました。
海洋廃棄物問題、アニメにおける男女格差、食料不足・飢餓問題、所得格差など、どの投稿も素晴らしいものでした。またそれぞれペアで提議された問題に対し、解決へ向けての考えを提言しました。
Zoomでの交流を終えて、UNISの皆さんからも、「日本語のネイティブと話せて楽しかった!」「次はもっと日本語を勉強して臨みたい。」「お互いの文化や学校生活の様子を知れて良かった。」と楽しんでくれた様子がうかがえるコメントを頂きました!
これでUNISとのSession2は、終了です。
長い交流でタスクの準備をこなしてきた皆さん、お疲れさまでした。
そしてクラスに参加させてくださったUNISの田中先生、UNIS生の皆さん、ありがとうございました!