GLP#9-Day 2

2025.03.19 水曜日

今日はブラウン大学に行きました。最初は言語の壁などが心配で緊張していましたが、ブラウン大学の学生たちはとてもフレンドリーで、たくさん話しかけてくれたおかげで、充実した時間を過ごすことができました。
日本語学習の講座に見学させて頂き、どのように日本語を勉強しているのか、また日本語のどのような部分が難しいのか、普段何気なく話していた日本語により深く触れ合うことができ、とても面白かったです。
日本語で行われるディベートの授業も見学させていただきました。トピックは、「障害者が就職する際には企業が支援するべき」と、「障害者が就職する際には政府が支援するべき」で、日本人にとってもハイレベルなトピックであるにもかかわらず、母国語ではないのに高度なディベートが行われていて、とても驚きました。

キャンパスツアーでは、ブラウン大学の広さに圧倒されました。寮が沢山あり、赤煉瓦造の建物に緑の芝生が映えててとても綺麗でした。
またランチでは、ブラウンの学生にカフェテリアに連れて行っていただき、ブュッフェ形式のご飯は種類が豊富で美味しかったです。ランチに食べたサンドイッチはとても大きく、みんな食べ切ることができませんでしたが、芝生で話しながら食べることができピクニックをしているようで新鮮で楽しかったです。

その後には、初めてプレゼンをしました。とても緊張しましたが、終わった後にブラウン大学の学生の方々から褒めていただき、とても嬉しかったです。


私はプレゼンで「日本の高校生のテスト事情について」話させて頂きました。スライドは英語で、言語は日本語で行い、早く喋りすぎてしまわないように、一つ一つの単語をはっきり発音することを意識して行いました。ですが、メモを沢山見てしまい、聞き手の方を良く見れなかったのが課題です。 この課題を解決できるように移動時間や些細な時間を使って練習を重ねられるようにしようと思いました。


また、発表後のQ&Aでは、定期試験は必ず受けないといけないのか、受けなかったらどうなるかなどの質問を頂き、またアメリカの高校のテストでは日本と違って必ずしも定期テストを受けなくていいことを教えていただけました!

天気も良く、初日を良いスタートで迎えられて本当に良かったです!

by Manari S.


		
目次