Global Talk!– category –
-
【Global Talk 2024-25】Certificate Award
Global Talk 2024-25年度のすべての交流プログラムが無事に終了し、先日、締めくくりとしてZoomにてAward Ceremonyが開催されました!まず初めに、このプログラムを支えてくださっている米日財団、双日財団、在日アメリカ大使館、外務省、文部科学省に、心... -
【Global Talk 2024-25】Session 10 Clarkstown High School × Knox
Session10では、Clarkstown Highschool のNorth校・South校・APクラスの学生の皆様と交流しました!昨年の9月から今年の4月末までの約7ヶ月間、主にVoice Thread(非同時性)を交流のプラットフォームとして活用し、非同時性交流を続けながら、スペシャル同... -
【Global Talk 2024-25】Session 32 Yale × Knox
このSession 32ではYale大学生と交流して会話を楽しみました。 今回のMeetingでは始めに、日本語での会話があり質疑応答しながらFormal form5分+Casual form5分で会話しました。Casual form(タメ口)日本語を使って会話すると、意外と伝わらない表... -
【Global Talk 2024-25】Session 20 Yale × Knox
Session 20では、Yale大学の学生と、3回の同時交流を通して「友達」「日本の少子化」「AI・テクノロジーの発展」についての話し合い、さらに小噺プロジェクトの作成を一緒に行い、発表会で作成した小噺を発表しました。 第1回目の同時交流で、小噺プロジェ... -
【Global Talk 2024-25】Session 22 Brown × Knox
ブラウン大学とのSession22では、さまざまな社会問題の中から一つのテーマを選び、ペアで協力して啓発ポスターやプレゼンテーションを作成する交流を行いました。 初回の全体交流では、プロジェクトの概要とともに、「コミュニティガイドライン」につ... -
【Global Talk 2024-25】Session 33 UNIS × Knox
Session 33のUNISとの交流では、Zoomでの交流1回とLINEを用いたペアとの同時交流を3回程度行いました! Zoom交流では、お互いの学校紹介をしました。実際に学校を回りながらUNISの紹介をしていただき、とても臨場感がありました。学校には、映画を学ぶ教室... -
【Global Talk 2024-25】Session 5 & 21 Yale University 1st-year × Knox
Session 5ではYale大学1年生の日本語初級クラスの方々と交流しました! 1回目の交流では皆さん自分が習った日本語を積極的に使ってたくさん話してくださり、時間が非常に足りないように思いました… 非常に楽しい交流でしたが、たまに自分の日本語が伝わら... -
【Global Talk 2024-25】Session 11 Brookline High School × Knox
Session 11では、Brookline High Schoolと交流しました。最初の交流であった自己紹介では交流相手の年齢や趣味、家族構成の他にも自分の人種やルーツなどの紹介もありました。日本ではないルーツの紹介にアメリカの多様性を感じました。学校が始まる時間や... -
【Global Talk 2024-25】Session 28 Northwestern University × Knox
Session28のご紹介をします。今回の交流ではノースウェスタン大学の学生から日本語でのインタビューを受けました!インタビューは合計3回で各1時間ずつでした。30分はNU生からの日本語インタビュー、残りの30分は英語での話し合いだったので、NU生もKnox生... -
【Global Talk 2024-25】Session 14 Churchill High School × Knox
Session 14では、Churchill High Schoolの学生たちと親しみやすいテーマを用いて、お互いの文化を紹介し合いました。今回の交流では、以下のような活動を行いました。 ・自己紹介・私の好きなお店紹介・もしCHS生が日本に来てくれたら・私の好きな祝日・季... -
【Global Talk 2024-25】Session 23 UMass × Knox
私が今回参加したSession23ではUniversity of Massachusetts, Amherstの皆さんと交流を行いました。取り扱ったトピックは大きく「気候変動について」、「貧富の格差について」、「ナショナリズムについて」で、各トピックに対し1度の同時交流が計3回行わ... -
【Global Talk 2024-25】Session 31 Brown University × Knox
3月〜4月中旬にかけて、Session 31(Brown大学との交流)が行われました。内容は、①3/8〜17、4/13〜21の2期間にわたる4〜8人態勢での同時性交流と、②4人組でLINEやInstagramなどのチャットツールを使ったグループ交流の2つでした。同時性交流では、自己紹... -
【Global Talk 2024-25】Session 27 Vanderbilt University × Knox
Session27のご紹介をします。今回は、ヴァンダービルト大学の学生さん7名、Knox生7名で交流をしました。交流は、おおまかに次のような流れで行いました。①自己紹介動画の投稿・視聴→②1回目のペア交流(調べたいトピックの決定)→③トピックに関して個人で調... -
【Global Talk 2024-25】Session 30 Brown × Knox
今回は、Seesion30のご紹介です。Session30では、Brown大学の学生さんと協同でKnox生のトピックについて探求を行いました。Knox生が主体で探求を行うのが、このSession30の大きな特徴です!具体的には、以下のような流れで取り組みました。 研究トピックの... -
【Global Talk 2024-25】Session 25 GOA × Knox
今回のSessionでは、分かりやすい日本語で話すことを意識しました。普段使っている話し言葉や方言で話すと伝わらないと思い、簡単な表現や写真を用いて伝えました。相手の反応を見ながら、自分が話した事が伝わっていないと感じたら英語や写真、実物を見... -
【Global Talk 2024-25】Session 29 Northwestern University ✖ Knox
Session29ではNorthwestern大学の学生と交流を行いました。ペアの学生と一対一で交流するかたちで、1月〜3月に計4回決められたトピックについて話しました。1回のミーティングで、英語と日本語の割合が50:50になるように進めていきました。 初めにメー... -
【Global Talk 2024-25】Session 26 Harvard / Brown / Knox
Session 26では、ハーバード大学、ブラウン大学の学生と共に、「日本とアメリカの食生活・食文化の現状を知る」というテーマで交流を行いました。同時交流は2回のみでしたが、内容がとても濃く、両国の学生にとって学び溢れる時間を過ごすことが出来たと思... -
【Global Talk 2024-25】Session 24 GOA× Knox
Session24では、最初の25分間は日本語のみ、次の25分間は英語のみで会話をするという形式で交流を行いました。その後、knox生とGOA生が1対1または2対1で話す時間も設けられました。 日本語のみで会話した際には、好きなアニメや映画、日本とGOA生の住んで... -
Global Talk オフ会開催!
12月21日(土)にKnox生が集まるオンラインでのオフ会が開催されました! オフ会の内容として、「嬉しかったこと」「楽しかったこと」または「失敗したこと」「○○すれば良かった」等、Knox生が交流を通じて得た気づきや学びに関して各グループで思い思いに語... -
【Global Talk 2024-25】Session 8 UMass× Knox
この交流では、マサチューセッツ州立大学(UMass)の学生と「アメリカのFreedomと日本の和/心遣い」をテーマにディスカッションを行いました。交流の募集がかけられた際に、自信を持って自分の意見を積極的に伝えられるようにしてくださいと言われていたので... -
【Global Talk 2024-25】Session18 UNIS× Knox
11月8日(金)にUNIS(国連国際学校)で日本語を学ぶ学生と交流を行いました!同事交流に向けての事前タスクとして「地域または学校での行事」を紹介する為の写真を掲載したスライドがあり、Knox生は修学旅行・文化祭・体育祭・競歩大会などのイベントをス... -
【Global Talk 2024-25】Session13 GOA× Knox
11月10日(日)にGOAで日本語を学んでいる生徒さんと同時交流を行いました! トピックは「学校生活」であり、GOA生とKnox生(高校生)でお互いに下記質問をしました。 【質問事項】 ・Name of the school ・Location of the school ・Student size (Use th... -
【Global Talk 2024-25】Session9 Brown University × Knox
11月23日にブラウン大学で日本語を学ぶ学生とKnox生でアウトリーチプロジェクトにおける最終発表(同時交流)を行いました!この交流は9月〜11月の3ヶ月もの間ブラウン生とKnox生がペアとなり、各トピックについて学習言語を使いながら理解を深め、スライ... -
【Global Talk 2024-25】Session2 ODU × Knox
11月16日にODU生と同時交流を行いました! ODU生との交流では幅広い年代層の方々がいらっしゃったので、同年代で横の繋がりが強いKnox生(日本の学生)にとっては視野が広がる、とても良い機会となりました。また、この交流ではトピックをフリーとし、今ま... -
【Global Talk 2024-25】Session 15 Hills Learning × Knox
Session15では、Hills Learningで日本語を学ぶ学生とKnox高校生メンバーとの約1時間の同時交流を行いました! このSessionでは同時交流のみを行い、英語と日本語で、事前に用意した写真などを用いながら、以下のトピックでたくさんお話ししました(^^♪ 【 ... -
【Global Talk 2024-25】Session1 Harvard/Brown/Knox 交流プログラム 2024
今年も9月から11月にかけて、Harvard/Brown/Knox 交流プログラム Session1 が開催されました!(昨年度のブログ➝ Session5) 今回は約70名のHarvard、Brown、Knoxの学生が参加し、4人1組のグループで「若者言葉」「ジェンダー問題」new「若者の政治無関心問... -
【Global Talk 2024-25】Session 19 Yale University(3rd grade) × Knox
Session19では、Yale大学の三年生と同時交流を行いました! ブレイクアウトルームに分かれての活動がメンバーを切り替えて2回あり、1グループおよそ3〜4人単位で日本語と英語の両方を使い会話をしました。また、今回は主に以下のトピックに沿って質問をし... -
【Global Talk 2024-25】Session3 Brown University × Knox
Session3ではBrown Universityにて日本語学習を始めて日数が経っていない学生さんたちと交流しました! はじめはVoiceThreadを使用して、非同時性の交流を行いました。自分自身の発信だけではなく、相手への返信も非常に活発に行われているように感じまし... -
【Global Talk 2024-25】Session4 Yale University(4th grade) × Knox
Session4ではYaleの大学の4年生と3回の同時交流を行いました! 1回目の交流の事前課題では、オリジナルの小噺を考えて動画を撮りPadletに投稿しました。小噺の微妙なニュアンスを英語にするのが難しかったです。『自己評価/Self-assesmen』に関するアン... -
【Global Talk 2024-25】Session7 University of Massachusetts × Knox
日本時間10月20日(日)10:00amにUniversity of Massachusettsで日本語を学ぶ学生とKnox生が同時交流を行いました! トピックは「日本とアメリカの中学・高校生活」です。・高校生活で一番楽しかったことはなんですか? ・日本の部活/アメリカの部活(spor... -
Global Talk 2024-25】Session12 GOA × Knox
Session 12では10/16(水)にGOAの学生と同時交流をしました!人数はGOA生6名、Knox生8名で、トピックは「ジェンダーバイアス」について。 まず事前準備として次の3点に取り組みました。 ①事前に挙げられている「ジェンダーバイアス」に関する質問に対し、... -
【Global Talk 2024-25】Session16 Northwestern University × Knox
Session16ではNorthwestern Universityにて日本語を学ぶ学生と交流をしました! こちらのSessionは学習言語(日本語・英語)の練習をしながら、お互いの生活や生活環境について知り、言語学習者同士のコミュニケーションの取り方を学ぶ事が目的です。交流... -
【Global Talk 2024-25】Session6 Maryville College × Knox
今年度1番最初のGlobal Talkでの同時交流が、いよいよ始まりました! こちらのSessionでは、Maryville Collegeにて日本語を学ぶ学生(中級)と日本全国から集まったKnox生が、12月9日に行われるファイナルプロジェクトに向けて何度も交流を重ねていきます... -
【Global Talk 2024-25】オリエンテーション開催
先日、今年度の「Global Talk 2024-25」がついにスタートを切り、オリエンテーションを開催しました! 今年度も多くの参加希望者からエントリーがあり、オリエンテーションに参加された皆さんは、そのたくさんのエントリーから見事選考で選ばれた日本各地... -
Global Talk BBQ Party (番外編)
Instagram投稿 -
【Global Talk 2023-24】Award Ceremony
Global Talk 2023-24年度の全ての交流が無事終了を迎え、先日ZoomにてAward Ceremonyが開催されました! まず、このプログラムをサポートしてくださった米日財団、双日財団、在日アメリカ大使館、外務省、文部科学省に感謝申し上げます。本当にありがとう... -
【Global Talk 2023-24】Session 23 Brown Univ. x Knox
今回ここでは、Session23の紹介をさせていただきます。Session23では、Brown大学の学生さんとの協同セッションでした。具体的には、以下のような流れで取り組んでいきました! ・研究トピックの決定 自分の専攻や興味があることや、日本や海外の問題等から... -
【Global Talk 2023-24】Session 21 Yale Univ. (3rd Year) x Knox
このSessionでは、イエール大学の日本語の授業に合わせて様々なトピックについてディベート・発表をしました。 まず最初に、「友達の定義」というトピックについて、話し合いました。 もし、友人が悪いことをしてしまったらどこまでの悪さなら許せるか、と... -
【Global Talk 2023-24】Session 29 Northwestern Univ. x Knox
今回は、Northwestern大学との交流を行いました。3月の終わりZOOMにて全体集会を行い、その後Knox生1人につきNorthwestern生2人ずつでペアを組み、インタビューを受けました。 1人の学生さんからは日本における大学生の生活について、もう1人の学生さん... -
【Global Talk 2023-24】Session 26 Brown x Knox
Session26では、あらかじめBrown大学日本語クラスの生徒たちが用意してくれた質問を中心に交流しました。 今回は「小さい頃にできなかったことと大人になってできるようになったこと」。幼少期のことを瞬時に思い出すことが難しく、自分も年をとったように... -
【Global Talk 2023-24】Session 24 Vanderbilt University x Knox
4月13日に、Venderblit大学の学生と同時交流を行いました。 今回の同時交流以前から、Vanderblitの学生が興味を持っている分野を中心にリサーチを進めていきました。自分のペアの学生とはzoomでの交流を行っていたのですが、セッションに参加するメンバー... -
【Global Talk 2023-24】Session 31 GOA x Knox
4月7日11:00〜から1時間ほど交流をしました。Session31で話し合ったトピックは、学校生活や日常生活についてです。 まず、アイスブレイキングでは自分の名前と年齢、国(住んでいる場所)について自己紹介しました。その後、6グループに分かれてお互いに... -
【Global Talk 2023-24】Session 20 Hillis Learning x Knox
Session20では、Hillis Learningの学生とzoomを活用したオンライン同時交流を行いました! <交流内容> ①全体での自己紹介 ②ブレイクアウトルームに分かれての交流20分(前半10分日本語、後半10分英語)×2回 交流内容:学校の授業で好きな教科・所属して... -
【Global Talk 2023-24】Session30 WLHS x Knox
4月5日にWLHS生との同時交流を行いました! 事前に相手校の生徒に質問してみたいことを考え、当日はスライドを共有しながら交流しました。 趣味や好きな音楽、ショッピングなどから学校行事や将来の夢など身近な話題をたくさん質問することができました... -
【Global Talk 2023-24】アメリカ交流校訪問 #8
Global Talk交流校訪問プログラム Global Leadership Program Vol. 8 が終了しました。参加者からの声の抜粋を掲載します。 by Ai K (高校1年) きっと他の人と行ったならなかったであろう貴重な経験をたくさんしました。交流相手校の大学訪問をし、学生と... -
【Global Talk 2023-24】アメリカ交流校訪問 #7
今日は交流最終日!!イェール大学を訪れました。 日本語授業の参加、プレゼン発表、キャンパスツアーなど盛り沢山の1日でした。 日本語授業では1年生との交流でした。習ったばかりの比較級の表現を使って、様々なトピックについてディベートをしました。... -
【Global Talk 2023-24】アメリカ交流校訪問 #6
GLPVol.8の6日目が始まりました! 今日は、遅めにホテルから移動して車で約2時間、Amherstへ向かいました。University of Massachusetts Amherstへの訪問です。道中、牧草を食べている馬を見たり、木についた氷がキラキラ光っていたりして、すごく綺麗で... -
【Global Talk 2023-24】アメリカ交流校訪問 #5
今日は、ついに最後の週末です。 まず、ボストンの街並みを見に行きました。Beacon Hillというヨーロッパ風の閑静な住宅街を通りました。一番驚いたのは、車の数です。車間距離がすごく短く日本ではありえない光景で、アメリカに 住んでいる人々の運転技術...