【Global Talk!】Food and Me⑪

UNIS, Nobles,そしてKnoxの3校での混合グループを作り、それぞれのグループ内で【自分のおススメのお店】をGoogle Mapを使ってシェアしていきます。

自分のおススメのお店の外観、食べ物、内装の計3枚の写真とともに、場所をアップロード。また音声でおススメの理由を紹介していきました。遠く離れているのに、画像と動画、また地図で確認しながら聞いていると、とてもそのお店や地域に興味がわいてきます。

自分のおススメ情報と、グループ内のメンバーの発表を元にHangoutsでグループトークを実施しました。

お店や食べ物に関する話、また現地で流行っている食べ物のことなどを聞けて楽しかった、という声も聞こえてきました。

今回のグループトークは少人数制にし、2名から4名まで。時差があるために週末の夜か朝をつかっての活動で、スケジュール調整も難しく大変でしたが、とてもいい交流ができたように思います。

 

 

【Global Talk!】⑪Food and Me

UNIS, Nobles,そしてKnoxの3校での混合グループを作り、それぞれのグループ内で【自分のおススメのお店】をGoogle Mapを使ってシェアしていきます。

自分のおススメのお店の外観、食べ物、内装の計3枚の写真とともに、場所をアップロード。また音声でおススメの理由を紹介していきました。遠く離れているのに、画像と動画、また地図で確認しながら聞いていると、とてもそのお店や地域に興味がわいてきます。

自分のおススメ情報と、グループ内のメンバーの発表を元にHangoutsでグループトークを実施しました。

お店や食べ物に関する話、また現地で流行っている食べ物のことなどを聞けて楽しかった、という声も聞こえてきました。

今回のグループトークは少人数制にし、2名から4名まで。時差があるために週末の夜か朝をつかっての活動で、スケジュール調整も難しく大変でしたが、とてもいい交流ができたように思います。

 

 

【Global Talk!】⑩Food and Me

Global Talk! 今年最後のトピックは【Food and Me】になりました。

自分を取り巻く食べ物、好きなもの、苦手なもの、また伝統的なもの、自分の家族ならではの料理、など、各自においての違いが国が違えばまたその違いが大きくなり、とても興味深いものとなりました。

 

生徒たちはそれぞれ2枚のスライドを作成、指定された8項目の食品・料理をあげ、2枚目のスライドでその中の一つを詳しく紹介するというもの。食べ物は身近でありながら、あまり深く話し合うことが多くないトピックなので、どのような展開になるのかが楽しみです。

現在は、参加生徒ほとんどの投稿が出揃い、次は相手校の投稿への質問・コメントの吹き込み、また自分たちに入ってきたそれらへの返答へと作業が移ります。

それも基本は、お互いがターゲット言語での入力。アメリカの生徒たちへのコメントは日本語で、Knoxへのコメントに対する返事は英語で行われます。

次には、お互いの【おススメのお店】紹介と移り、各グループ毎にGoogle Mapをシェア、Map上で紹介しあいます。

数年前には考えられなかったTechnologyを駆使した交流。とても相手を身近に感じられる交流になりそうです。

【Global Talk!】Food and Me⑩

Global Talk! 今年度最後のトピックは、「Food and Me (食べ物と私)」になりました。

自分を取り巻く食べ物について、それぞれ紹介や説明をし、お互いに質問を出し合って理解を深めていきます。
食習慣は、国や文化によって違うのはもちろん、同じ国内においてもそれぞれの家庭のバックグラウンドにより異なります。
食べ物は身近でありながら、あまり深く話し合うことのないトピックですので、どのような展開になるのか楽しみです。

次には、お互いの【おススメのお店】を、Google map上で紹介しあい、まるで他国のお店に遊びに行っているかのように発表していきたいと企画中です。

数年前には考えられなかった海外との交流、ここまで身近に感じあえることが出来るTechnologyに感謝!ですね。

America Dialogue Tama Vol.17 開催報告

アメログ多摩Vol.17 終了しました!

今回のトピックは【日本アニメから見るアメリカ】

日本のアニメとアメリカのアニメの違い、またその
歴史やそれらの背景など様々なことを広く学びました。

アニメがどのように作られているか、という話では、実際に参加者一人一人が一か所ずつを加筆しあいながら一つの画を作り上げ、その工程をすべて写真撮影。

全員の加筆が終わったら撮影したすべての写真を繋げて、その工程を動画にして見てみました。それぞれが描いた画が繋がり、そのアニメを見ると全員「ほーーーー」の一言。

日本のアニメの特徴と、アメリカのアニメの特徴の違いを学んだあとには、画コンテがばらばらになったものを、話の組み立てを考えながら順番通りに並べていくもの。

これがなかなか難しい!
日本のアニメはセリフも入っているので簡単そうに思えましたが、どのグループもみんな四苦八苦でした。正解を見ても、全部の順番があっていたグループはなかったようです。

日本のアニメをアメリカで放映されるときには、おにぎりがサンドイッチ、十字架が石の壁、などに変わっていたり、それらの理由を知ると興味深く、多くを学んだアメログとなりました。

スピーカーのVictoria、ディスカッションリーダーとして来てくれた、Luke, Farron, Makauには本当に感謝!おかげでとても楽しく、有意義なイベントになりました。

来てくださった学生の方々、またKnox関係の保護者の方々も熱心に参加して下さったように思います。

是非、また遊びに来てください。お待ちしています!

America Dialogue Tama Vol.16 開催報告

アメリカ大使館イベント
【アメリカ・ダイアログ多摩Vol.16】9/23 Sat.開催終了!

9/23にアメログ多摩Vol.16『Gender Equality』が開催されました。

今回は、アメリカで弁護士としてご活躍されていたSabrina Hassanaliさんにお話をお伺いしました。

身近な問題ではあるけれども、なかなか話し合われることのない難しいトピックでしたが、
予想以上にみなさんのディスカッションが活発で、積極的に参加してくださった方が多かったことを
とても嬉しく感じた今回でした。

どのように男/女はこうあるべき、という考えが生まれたのか?無くすにはどうすればいい?
日常生活では立ち止まってあまり考えないことを正面から考え、様々な意見を聞くことで、
新たな視点で物事を考える機会に繋がったのではないでしょうか。

Thanks for your great presentation, Sabrina. It was one of the best events we’d ever!
Also, thanks Luke and Bonnie for leading their discussion.

America Dialogue Tama Vol.15 開催報告

アメリカ大使館イベント
【アメリカ・ダイアログ多摩Vol.15】7/2Sat.開催終了!


7/2にアメログ多摩Vol.15『Jazz across the cultures』が開催されました。



今回は、プロ・ジャズシンガーのBeatriz Malnicさんをお迎えし、ブラジルのボサノバ、サンバ、そしてアメリカのジャズの違いなどについてのお話を、それぞれの文化背景を踏まえながらお聞きしました

Beatrizさんのパワフルで素晴らしい歌声をこんなに身近に聞くことが出来て、とても貴重な体験となりました。

生徒たちも学校の授業では、触れることのできないお話を英語で聞くことができ、この後のディスカッションも大いに盛り上がりました。

ディスカッションでは、日本にある文化が他国に影響を与えたものは何か、どんな影響を与えたか、また外国からの文化で日本が受けた影響にはどんなものがあるのか、を話し合いました。食に関することから文化や祝日まで、多岐に渡った意見が飛び交い、改めて自国が他国へ与えた影響、また外国から入ってきた影響を再確認しました。


最後には、Beatrizさんが持参してくれた楽器にあわせて、みんなでサンバの大合唱。楽しいイベントとなりました!


Beatrizさん、素敵な歌声とプレゼンテーションをありがとうございました。
そしてそのプレゼンテーションを助けてくれたHelena, またディスカッションリーダーとして学生を引っ張ってくれたLukeとInga, ありがとうございました。






It was the one of the best Amelog Tama events! We all enjoyed Beatriz’s presentation and singing Samba together. Thank you very much Beatriz for giving us your great presentation. Also thank Helena, Luke, and Inga for helping out for leading the students’ discussions.
See you all at next Amelog Tama!

America Dialogue Tama Vol.13 開催報告

アメリカ大使館イベント
【アメリカ・ダイアログ多摩Vol.13】3/11Sat.開催終了!

3月8日のInternational Women’s Dayにちなんで開催された今回のアメログ多摩、いろいろと【女性の権利】を考える機会となったイベントでした。

なかなかフェミニズムってどういうこと?なんて考えることなく生活していますよね。
その言葉を聞いたのはいつ?どんな時に聞いた?そんなことから深く考え始めました。

応援団の団長を決める時、団長は男子で副団長は女子、と決められていた。なんでだろう。
そんな様々な具体例が出てきました。
問題点は何があるのか、その問題を解決するのにはどうしたらいいんだろう。

4-5人でグループになり、ディスカッションは各グループについてくれたリーダーを中心に進んでいきました。

どのグループも時には大きな笑いが出たり、うーん・・・と考え込む姿が見えたり。

リーダーがとても上手にディスカッションを引っ張ってくれたお陰で充実したディスカッションが出来た、との声もイベント後には聞かれました。

とても細かく学生たちがディスカッションを上手に進められるように、考えられるように、と企画してくれたスピーカーのMelinda, thank you so much for giving the Japanese students a great presentation!

これをきっかけに英語をもっと学びたい、話せるようになりたい、と思ってくれる学生がいたら嬉しいな、と思います。

是非、次回のアメログ多摩にも遊びに来てください!

America Dialogue Tama Vol.12 開催報告

アメリカ大使館共催イベント
【アメリカ・ダイアログ多摩Vol.12】 2/18 Sat. 開催

元NFLプロ選手に聞く!『国際的な視野を持つ戦術・リーダーシップとは』。

スピーカーは、Adam Hartford Sewardさん。2005年よりNFLのCarolina anthersとJacksonville Jaguarsで活躍されたアダムさんが、アメフトについて教えてくださいました。

まずは、アメフト部に所属する生徒さんにも参加してもらいながら、アメフトのルールを説明。わかっていそうで、知らなかったルールを聞き、納得しました。

そして、観戦前に試合会場の駐車場で、トラックやバンの荷台を使ってBBQなどをしながら気分を盛り上げる【テールゲート・パーティ】について。ゲームの観戦チケットを持っていない人も盛り上がっていたりして。大盛り上がりの様子を映像でみました。
また、アメフトの試合と共に観客が楽しみにしているハーフタイムでの【マーチングバンド】によるショーなど、アメフトを語るのに外せないアメリカの文化も紹介されました。

アメフトだけでなく、アメリカの学校生活の中で文化ともいえるプロムパーティーの紹介も。
JET Teachersを交えてのグループワークでは、参加した生徒さんたちが英語でコミュニケーションをとっている様子が伺えました。

次回のアメログは3月に開催予定です。
どうぞお楽しみに!

America Dialogue Tama Vol.11 開催報告

アメリカ大使館共催イベント
【アメリカ・ダイアログ多摩Vol.11】 12/11 Sat. 開催

トピックは、アメリカンホリデーと伝統『多様な祝い方・ダイバーシティ』。

スピーカーはHelena Lopesさん。ブラジルで生まれて、3歳からアメリカで育ったヘレナさんは、アメリカで行われているホリデーの様々なお祝いの仕方を紹介してくれました。

アクティビティでは あなたにとっての【I’m thankful for・・・】は?

なかなか日常生活の中で、誰に何をどんなふうに感謝したいかなんて、なかなか考える機会ない…どのグループも自分自身を考えながら、意見を話していました。

最後のグループアクティビティは、【Secret Santa】

一人ずつが紙に自分の名前を書いて紙を集める。

一人ずつほかの人の名前が書いてある紙をひいたら、その紙の裏にその人に贈る『プレゼント』を記入。相手のこともこのイベントで会ったばかり。でも一緒のグループ内で知ったことを考えながら、その相手が何をもらったら喜ぶか、うーーーん、とみんな悩みます。

 自分の名前の紙に書かれたプレゼントを読んで、【誰からのプレゼント?】をあてるこのゲーム。

たくさんの笑いが聞こえてきて、英語がわかってもわからなくてもみんなが意思疎通できて、楽しく過ごせた時間でした。

最後にはお決まりのピザを食べながらのソーシャルタイム。

初めてアメログ多摩に参加してくれた人が半分以上。

多くの人が初対面同士ばかりでも、JET Teacherをはさみながら、ピザを食べながら、話が弾みます。

次回のアメログは2月に開催予定です。
どうぞお楽しみに!